「読み」が隠された秘訣だった! 高速音読で爆発的な記憶を身に付ける

池田先生の続編記事が出ましたので下記に紹介します。
大事なのは自信を持って「読む」こと

このように日本語を活用すると、これまで体験したことのないような学習が実現するのですが、ここで1つ注意しないといけない点があります。それは、 「読み」です。言葉は、読み方が分からないと効果的に覚えることができません。漢字でも、例えば、もし「老獪」(ろうかい:経験を積んでいて悪賢いこと) が読めないとすると、いくら意味が分かっていても覚えようがありませんね。

 これと全く同じことが英語にも当てはまるのです。ところが、日本の英語教育では英語の「読み」をしっかりとトレーニングしません。「テストに出ない」からです。そのために、いつまでたっても自信を持って英語を読めず、学習が思うように進まないのです。

 「読み」をおろそかにして、一足飛びに「意味」と「つづり」を同時に覚えようとすると、足場の無いままズルズルと学習を進めるような結果になりま す。 asked、rule、little、warm、work、though、thoroughなどの基礎的な単語でも、自信を持って正確に読める人は意外に 少ないものです。

 ただ「読み」といっても、あまり堅苦しく考える必要はありません。少しずつ丁寧に練習すれば半年ぐらいで見違えるようにうまくなります。また、今 では英 語は完全に世界語になっていますので、いろいろな人たちがいろいろなアクセントで話しています。ですから、多少なまりがあっても全く問題はありません。

 大切なのは、「自信」を持って読めるかどうかということです。「自信」がないとどうしても消極的になるからです。「読み」というのは、言わば隠された秘訣ともいうべきもので、「読み」に自信ができると、それだけで学習に大きな弾みがつきます。

 ちなみに、短期間に大量に語彙を増やすとなると「つづり」はどうなるのかと気にする方もいますが、「意味」が分かり、しっかりと「読み」ができる と、あ とはフォニックス(つづりと発音の関係)の基本を学べば、それほど難しくはありません。大切なのは学習の順序です。言葉の学習は、「意味+読み」⇒「つづ り」という流れであるという点を良く理解しておいて下さい。

初めから正しく理解しなくても良い

さて、ここでもう一度日本語の利用の話に戻りますが、「日本語の中に英語を入れる」というと、「日本語と英語では言葉のニュアンスなどが違うので良くないのではないか」と不安になる方がいます。しかし、決してそのようなことはありません。

日経ビジネスオンラインに記事より